インフォメーション

2024-08-05 10:51:00
無コーティング籾の直播圃場へ肥料散布しました。

今年、テストで行っているコシヒカリの無コーティング籾(催芽籾)の圃場にハイグリーンを散布しました。

IMG_20240804_183221784_HDR.jpg

2024-08-03 14:59:00

ドローン委託で3シーズンお付き合いしているコシヒカリのJAS有機認証米栽培に取組んでいる生産者の方より、食酢散布の相談がありました。

有機栽培なので、農薬を一切使わずアイガモロボや人海戦術で圃場内の雑草対策に取組まれています。

使用する食酢もJAS有機栽培で使用許可が取れている資材なのですが、どの位の量をどの様に撒のかという情報が少ないく、

全ての雑草に効果が有る訳ではないですが、圃場内にはイボクサ、オモダカが多く発生しており一番効果が出そうな条件を何とか割り出し、ものは試しで約1.2haに散布してみました。

IMG_20240801_094316808.jpg

散布後約30分程で効果が現れました!

IMG_20240801_121035013_HDR.jpg

イボクサのツヤツヤした葉につやが無くなり、部分的に変色が見られます。

更に1時間程すると、葉が干からびた様になっています。

稲への影響はみられません。

イネ科の雑草には効果はないようですが、無害な酢での除草効果に驚きました。

2024-07-31 09:42:00
暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!

新潟大学 山崎教授のクラウドファンディング、NEXT GOALに向けてたくさんの方から応援頂いています。

https://readyfor.jp/projects/rice-niigata2024/announcements/335795

2024-07-30 20:12:00
IMG_20240730_164921_071656.jpg

新潟県は梅雨明けがまだですが、雨の合間で肥料散布を行いました。

微量要素肥料ハイグリーン20㎏/10aを散布です。

IMG_20240730_190235852.jpg

2024-07-29 10:44:00
7月24日の新潟日報朝刊に掲載された記事のデジタル版が配信されました。

 記事の写真は新潟県内のとある研究機関での穂肥散布です。

26日には同研究機関で別品種と耐高温性品種への穂肥を行いました。

7月26日穂肥散布ビデオ

新潟日報デジタルプラス

47News 新潟日報

デジタル版は有料記事ですが、無料会員登録で月に5件の有料記事を読むことが出来ます。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...