インフォメーション

2024-12-29 12:23:00

先日の12月25日に、埼玉県行田市で開催されたスマート農業実演・展示会では当初予定をしていた150名の倍以上の300名を超える方に参加して頂きました。特に今回は、発酵鶏糞ペレットを使った散布実演を行ったことで、多くの方々に興味を持って頂きました。

農業用ドローン=農薬散布(防除散布)というイメージをお持ちでしたが、今回の展示実演したXAG P100Proは積載量50kg、粒状タンク80Lと肥料散布が効率よく利用できる大型ドローンを認識して頂いたと思います。

 

本年残すところあと僅かとなりました。
皆様には格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
来る年も変わらぬ御愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

2024-12-21 22:00:00
スマート農業とは全く関係ありません。

8年ほど前に略新品を¥3,000-で購入したHarman/Kardon ONYX STUDIO

販売から10年経過していますが、当時はSoftBankのキャンペーン特典品、SoftBankサイトで限定品として¥49,800-で販売されていたものです。

そんな高級?スピーカーですが内蔵バッテリーが死んでいる為、Amazonで交換バッテリーを入手しバッテリー交換しました。

バッテリーが機能していれば電源なしでも5時間稼働する様です。

BlueteethスピーカーだとBOSE、JBL、SONY等が人気メーカーとして挙げられていますが、Harman/Kardonも良いですよ。

直径約30㎝と小さくはないですが、スピーカーらしくない外観で現在でも中古品としては人気があり、オークションサイト、フリマサイトやリサイクルショップ等で6,000~10,000円程の価格が付いています。

最近は車の純正オーディオ・スピーカーとしても採用されおり、スバル車や欧州車に採用が多いですね。

 

2024-12-19 17:18:00
【参加者募集】12/25 スマート農業技術実演・展示会(行田市内)(参加無料)

弊社は、「施設ハウスの環境改善」をテーマにドローン・資材等の展示、ドローン実演を行います。

12月25日(水)午後、行田市内で
「スマート農業技術実演・展示会」を開催します。
(参加費無料・事前申込み制)

✨ 県内で30者以上のスマート農業技術に触れる絶好のチャンスです 。
  事前申込がお済み出ない方は、ぜひお申込みください!
  (事前申込みは12月22日(日)まで)✨


🍀 詳細はこちらから
 https://smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp/url.php?u=ceukw3

🍀 チラシはこちらから
 https://smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp/url.php?u=heisj4

🍀 お申し込みはこちらから
 https://smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp/url.php?u=sieru6
 申込み期限:令和6年12月22日(日)

以下は概要となります。
※事前参加申込み制となっていますのでご注意ください。

🌱 日時
 令和6年12月25日(水)
 ・講演  :13:00〜13:50
 ・展示会 :12:00〜16:00
 ・展示会 :14:10〜15:50

🌱 会場
 行田グリーンアリーナ(行田市大字和田1242)、近隣ほ場

🌱 内容
 (1)講演 スマート農業技術導入事例
    13:00〜13:50 研修室にて
    演題「自動操舵トラクタ、こんな作業に使ってます!」
    講師 株式会社はせがわ農園 代表取締役 長谷川 浩 氏

 (2)展示会
    12:00〜16:00 サブアリーナにて
    プラットフォーム会員企業31者によるスマート農業技術の展示
     システム関係(経営管理、ほ場・施設の環境制御、水管理)、ドローン、
     アシストスーツ(装着体験あり)、ラジコン草刈機、トラクタ、通信設備など

 (3)実演会
    14:10〜15:50 近隣ほ場にて
    プラットフォーム会員5社によるドローンによる液体(水)の散布デモ、
    自動操舵システム及びラジコン草刈機の実演

○● ------------------- ●○
   埼玉県農業支援課(スマート農業)
  info@smartagri-navi.pref.saitama.lg.jp
○● ------------------- ●○

2024-12-12 10:33:00
神戸市内のスーパーにて

今週は家族の居る神戸に帰宅しています。

近所のスーパーへ行った際に、米コーナーを見てきたらチョットびっくり!

新潟にいると米は身近にある物で、気に掛ける事は無かったのですが。

実家近くのJAが企画したコシヒカリです。

普段お米を購入されている側と実際栽培に携わっている側では見方が変りますが、物は言いようだな。。。と

⑦JA新潟かがやき コシヒカリ 2㎏.jpg

⑧JA新潟かがやき コシヒカリ 2㎏.jpg

1