インフォメーション

2023-03-06 14:51:00
乗用型溝切機完成!

溝切機が完成しました。

取付状況はこちら 👉 pdf 田植え機ー溝切.pdf (1.17MB)

IMG_20230306_122541729.jpg

2023-03-04 16:28:00

製作の様子はこちら👉 pdf 溝切機製作.pdf (0.75MB)

溝切アタッチメント.jpg

 

ドローン直播は、田植え機での作業と違って、苗の条間が出来ません。

条間が出来ないという事は、溝切作業がやり難くなってしまいます。

という事で、中古の田植え機を、溝切用に改造します。

新潟県は耕作面積が広い為か、6条植え、8条植えの田植え機はピンキリであるのですが、4条植えの手頃なものが非常に少ないです。

ですが、何とか田植え機としても十分使える物を¥40,000-で見つけてきました!

何故4条植えかというと、軽トラックに載せて移動が出来るからです。

今年は直播栽培に取組む生産者の方へ、レンタルも出来るようします。

当然、直播栽培だけでなく、慣行栽培圃場でも使用出来るように、溝切の調整幅を持たせています。

【掛った費用】

  • クボタ 田植え機SPJ400(中古):¥40,000-
  • 田植え機アタッチメント用ブラケット(新品):¥25,000-
  • 車輪付きデプスビーム(中古):¥5,000-
  • 溝切板2枚(中古):¥8,000-
  • その他L型アングル材、ボルト、ナット、ペイントスプレー等:¥3,000程

 

2023-02-16 10:19:00
令和4年ドローン直播栽培実績レポート公開

令和4年ドローン直播栽培実績レポートを公開致します。

不足している情報もあるかと思いますが、少しでもお役立頂けると幸いです。

レポートを希望される方は、クリック👉 「レポート希望」または、お問い合わせよりご依頼下さい。

2022-12-23 18:33:00
2022/12/21 最新機種XAG P40の納品と教習講習

12/21-22でXAG社の最新ドローンP40の納品及び講習を行いました。

XAG P40詳細

🎦ローター(回転翼)アイドリングチェック

🎦液体散布吐出キャリブレーション

🎦講習飛行(コントローラによる操縦操作は一切行っていません)

最新機種P40は液体タンク20L、粒状タンク25Lと共に最大積載量20㎏です。

旧モデルP30と同じく、完全自動航行&自動散布。

操作はスマートフォンでのアプリ上で飛行設定を行うだけです。

薬剤散布の為の飛行距離からの飛行速度、散布投下量等の計算も必要ありません。

散布圃場(エリア)を登録し、薬剤の投下量を設定する事で、AIによる散布ルートと投下適量が自動形成されます。

コントローラー(プロポ)を両手、両指を使った操縦操作もありません。

ドローンによる事故の一番の原因はヒューマンエラーによるものです。

国内や海外への移動で飛行機を利用する事もあると思います。

世界中の空を多くの航空機が飛んでいます。

でも、車の事故に比べて、飛行機の事故は少ないですよね。

その一つの理由は、人の感覚や勘に頼らずに、常に自動制御が介入する自動航行だからです。