インフォメーション

2021-05-06 02:00:00

新潟市西蒲区にて初期除草剤1キロ粒剤散布

圃場面積2000㎡

🎦5/4 除草剤散布ビデオ

2021-05-02 17:00:00

5/4に30a圃場へ散布する種籾のコーティング作業です。

直播も初めてですが、種籾コーティングも初めてです。

コーティング用ミキサーはヤフーオークションにて¥35,000で購入。

コーティングの手順書は保土谷UPL株式会社の手順書の手順書を参考にさせて頂きました。

pdf calper16_a402.pdf (4.3MB)

【準備する物】

  • 換装種籾10㎏弱
  • 三井化学アグロ株式会社 カルパー粉末剤3キロx5袋
  • バイエル・クロップサイエンス 殺菌剤ルーチンシードFS 250ml
  • 手動圧縮ポンプ式噴霧器 4Lタイプ
  • コーティングミキサー
  • 茣蓙(乾燥用)

-----------------------------------------------------------------------------

IMG20210502105328.jpg

種籾10㎏弱(3㎏/10a)

IMG20210501084742.jpg

三井化学アグロ株式会社 カルパー粉末剤3キロx5袋

IMG20210502110004.jpg

バイエル・クロップサイエンス 殺菌剤ルーチンシードFS 250ml

IMG20210502162333.jpg

手動圧縮ポンプ式噴霧器 4Lタイプ

 

IMG20210501084803.jpg

保土谷UPL株式会社の手順書を元にカルパー粉末剤の使用注意書を読む。

 

今回は乾燥籾9㎏に対しカルパー粉剤15㎏の2倍未満での落水出芽法で行います。

 

コーティング作業の様子(タイムライン)

作業開始直後、ミキサードラムの角度が悪く、籾が下に落ちない為に角度調整で一旦ストップ。

調整後再開したらバッテリーなくなり途中で録画終了。。。

IMG20210502131827.jpg

コーティング後、手順書に従い茣蓙の上で乾燥

仕上がりは26㎏と1.6倍

水はコーティング終了後タンクを確認すると2L残ってました。

IMG20210502140451.jpg

先日の直播散布の籾がタンクに数粒残ってたので比較しました。

ピンク色が今回のコーティング籾、グレーが前回のコーティング籾(粉末量2倍)

見た目遜色ないので、とりあえず成功かな。

 

 

2021-04-29 12:00:00

三条市内にて直播散布を実施。

散布総面積6700㎡(67a)

サッカーコートの面積が7140㎡ですから、6%程小さい面積になりますが略サッカーコート1枚に田植えした計算になります。

https://youtu.be/Uhbnxe-fEKU

2021-04-29 12:00:00

直播散布が終わり、次の粒状散布の為散布ローラーサイズ変更です。

直播はカルパコーティングされた種籾を使用した為、内部の清掃と次回除草剤散布用のローラーへ交換。

機体に細かくカルパ粉末が付着している為JETSEED部以外を水洗い!

🎦本機XAG P30は防水・防塵 IP67の為、水洗いが可能!

使用しているのはBOSCHのポータブル洗浄機FONTUS(フォンタス)

2021-04-21 18:38:00

XAG:ドローンで夜にイナゴを退治(英語記事)

アフリカ諸国がイナゴの大量発生の危機に備えている中、スマート農業技術企業である「XAG社」は、農業用ドローンがより的を絞った夜間散布を行うことで、地上および空中での防除対策を強力にサポートすることができると提案している。

ドローンは、地上車両や飛行機ではアクセスできない土地で、化学農薬や生物農薬を超低容量(ULV)で精密に散布し、イナゴを退治することができる。