インフォメーション

2025-03-27 18:29:00
新大コシヒカリ(NU1号)を塩水選しました。

暑さに強いコシヒカリとして、新潟大学三ツ井特任教授にて研究開発された「新大コシヒカリ」の塩水選別しました。

今年は二つの地域で「新大コシヒカリ」でのドローン直播散布実証を行う為、三ツ井特任教授より新大コシヒカリの種籾を6㎏づつ2袋分けて頂きました。

一つは生産者の方、もう一つは弊社にて選別浸水を行い、その後播種コーティングを行う予定です。

最近は脱芒、選別済みの種籾が納品される事が多いので、塩水選を行う事は略無いです。

【準備するもの】種籾、水、塩、生卵、大きめのバケット

先ずは、水を張ったバケットに種籾を入れかき混ぜます。

の時点で、水面に浮いている軽い籾を取り除きます。

IMG_20250327_134229101_MP.jpg

次に、水に塩を加え比重1.13の塩水を作ります。

イオンで買ってきた「TOPVALU国産しお」を使います。

IMG_20250327_134712172_MP~2.jpg

拘りたい方は、紀ノ国屋や成城石井でペルー産インカ天日塩フランス産ゲランド塩でも使って下さい。

比重計が無い為、生卵を使います。

生卵は冷蔵庫にあった近所のスーパー売っているMサイズ生卵を使います。

IMG_20250327_134452028_MP~2.jpg

拘りたい方は「紀の夢たまご」などの高級生卵でもよいと思います。

生卵が水面から頭を出すぐらいが比重1.13の塩水です。

IMG_20250327_135325769_MP.jpg

生卵と一緒に浮いた籾を取り除き、残った籾は水洗いします。

IMG_20250327_140034335_MP.jpg

生卵は冷蔵庫に戻します。

IMG_20250327_140156871_MP~2.jpg

この後、殺菌消毒し乾燥させ、コーティングするまで保管します。